キャリアパスとは?企業にとってのメリットとデメリットは?

HRテック

近年、導入し始めている企業が増えてきたキャリアパス制度。
個々の能力やスキルを活かす人材育成に効果的だと言われていますが、メリットもデメリットもあります。
今回は、キャリアパス制度についてご説明をしていきます。

キャリアパスとは

「キャリアパス」は、「Career(職歴)」「Path(道)」を合わせた言葉で、企業内で目指すポストや目標へ向かうための道筋を表します。
キャリアパス制度は、企業の中で個人が目標とするポジションやキャリアを積むために何が必要かを明確にしたものです。具体的な能力、スキル、ステップを明示することにより、個人は目標に向けての行動が起こしやすくなります。

キャリアデザインとの違い

「キャリアパス」は「キャリアデザイン」と似ていますが、「キャリアデザイン」は、結婚や子育、転職や独立などプライベートも含めた人生全体の計画を指します。

キャリアパスが注目されている理由

かつては当たり前だった終身雇用制度が崩壊し、日本は働く環境が大きく変化しています。転職が珍しいことでなくなった現代では、企業は離職者を減らし優秀な人材の確保を行わなくてはなりません。企業内でのキャリアパスを明確にすることで、従業員側も企業内での目標や目的を遂行しようとするため、人材の定着に繋がることが期待できます。

キャリアパス制度のメリット

モチベーションの向上

企業内で、どのようなことが評価されるのかが明確なため、目標が持ちやすく目標に向かいやすくなります。目標への努力はモチベーションの向上に繋がりやすく、生産性の向上が期待できます。

採用時のミスマッチ防止

採用のミスマッチは、早期離職につながりやすいので企業としては可能な限り避けたいところです。
キャリアパス制度があることにより、企業側は理想とする人材を提示し、応募側は働き方の具体的なイメージを持つことができるので、ミスマッチを防ぐことができます。

人材の定着

採用時のミスマッチが減ることで、早期離職のリスクも軽減できます。キャリアパス制度で目標に向かう道のりが明示されているので、将来への不安が少なく目標に前向きに向かうことができるので、定着率も上がるという効果が期待できます。

キャリアパス制度のデメリット

モチベーションの低下の可能性

役職やポジションが少なく、空きがない場合、要件に合致する経験やスキルがあっても昇進がかなわないことも出てくるかもしれません。
そのように、キャリアパスがあっても全員が実現できるわけではない場合は、該当する従業員だけではなく組織内全体のモチベーションが下がってしまうことがあります。

キャリアチェンジができない

目標を絞っている場合、他の仕事や経験を軽視することがあるので、視野が狭くなってしまうことがあります。また、企業の拡大や縮小など、組織体制に変化があった場合、対応ができにくくなってしまいます。
ある程度柔軟性を持ったキャリアパスを設定したほうがよいでしょう。

人事評価制度との連動

キャリアパス制度は、どのようにすれば企業内で評価されるのかという道なので、人事評価制度と連動している必要があります。企業が求めるスキルや能力を明確にし、透明性のある評価を行うことは、従業員のモチベーションの維持や定着率に大きく関与します。
キャリアパス制度の導入を検討する場合は、人事評価制度との不一致がないかどうかも再度確認する必要があります。

まとめ

キャリアパス制度は適切に運用できれば、人材育成にとって効果的で、自社の理想とする人材の確保への近道と言えるでしょう。また、従業員にとっても目指すものへの具体的なステップがあるので、安心して仕事に向き合うことができるでしょう。