このような方へto you
初めての人事評価を支える
priority人事評価をしたいが、何からしたらよいかわからない
priority自社の人事評価を改善したい
priority組織に人事評価を浸透させるには?
ご希望の方は、無料でコンサルティングを受け付けております。
テンプレートでわかりやすく、RPGゲームにたとえてもっと理解!
始めたいから始めるへ
priority人事評価をしたいが、何からしたらよいかわからない
priority自社の人事評価を改善したい
priority組織に人事評価を浸透させるには?
ご希望の方は、無料でコンサルティングを受け付けております。
オリジナルを一から作成するのがとても大変だと感じ、評価制度の導入を躊躇していませんか?
もちろん、評価制度はどの企業も同じではなく、自社に合ったものにしなければなりません。
「雛型があればいいのに」と思う方に、下記のテンプレートを一式まとめてプレゼントいたします。
01人事評価の規定や基準
まずは、規定からや基準の制定から知り、整えていくところから始めませんか?
資料内容
・号数昇降給基準書(雛型)
・人事評価規程(雛型)
・等級昇降格基準書(雛型)
02役職/等級/号数、賞与の基準
役職/等級/号数、賞与の基準を決定して、シミュレーションしてみましょう。
資料内容
・役職基準書(雛型)
・等級基準書(雛型)
・号数テーブル(雛型)
・号数テーブル(シミュレーションツール)
03スキルコンピテンシー
スキルコンピテンシーを明確に定義するには?具体的な評価項目の目安がわかると
資料内容
・スキルコンピテンシー設定基準
準備・制度作り・運用までをRPGゲームに置き換えてよりわかりやすく!
これから人事評価システムを構築するのに何から始めたらいい?
評価制度はレベル整理?
「さくせん」が決まっていないと企業は成長できない?
わかりにくいをわかりやすく!勇者の冒険の世界観に自社を当てはめてみませんか?
19ページで初めての人事評価を「一人でも作れる」ように解説した資料です。
資料がダウンロードできるメールをお送りいたします。