不要な機能はいらない。納得して始める中小企業のHRテック導入

HRテック

企業でシステムを導入する際、懸念することは多くあると思います。

特に、人事系のシステム(HRテック)導入は、社の根幹となるため、

「社内浸透するか」
「業務が滞るのではないか」
「本当に効果があるのか」
という運用面からの不安や
「ランニングコストやコストパフォーマンス」
など費用の面から、導入を躊躇してしまう企業もあります。

しかし、人事業務がうまくいけば、間違いなく会社は成長するという期待も大きくあるのではないでしょうか。

自社にあった機能をスモールスタートから

HRテックに限らず、システム導入が失敗するのは、ツールの導入だけで課題が解決されたと思ってしまうことです。

また、パッケージとして多くの機能がついているサービスを選んでしまうのも失敗の原因になります。もともとその分操作が複雑になり、使い勝手が悪くなります。

企業によっては、最低限の機能があればよい場合もあります。
事業を立ち上げたばかりであったり、紙ベースのアナログで行っていた業務をデジタル化しようとしている企業はそのほうが利用しやすいかもしれません。

契約を急ぐ前にトライアル版できちんと機能チェックを

HRテックには多くのサービスがあり、ほとんどのサービスはトライアル期間を設けています。
使い勝手や機能、またサービス提供会社のサポート体制など、自社にあったものを導入するとよいでしょう。

しかし、トライアル版を利用する際
・トライアル版は、契約後の機能と同じものが利用できるか
・トライアル版で入力したデータは、本番に移行できるか
など、先に確認しておいたほうがよいこともあります。

契約後のサービスでしか利用できない機能があると、契約を急ぎたくなりますが、操作性が思っていたものと違う場合があります。また、トライアルから継続して利用しようと思っていても、サービスによっては本契約の環境にデータが引き継がれないこともあります。

よく検討し、納得をしてサービスを選ぶとよいでしょう。

まとめ

システム導入は、業務効率の向上に期待をもって行います。
すぐに効果があらわれるかは目に見えないかもしれませんが、人事担当者の雰囲気がよい方向に変化したと感じたら、業務効率は飛躍的にあがっていくはずです。

中小企業は大手企業と異なり、1つのシステムの導入で成長の速度が大きく変化することもあります。

本当にその機能は必要なのか、自社にとって取り入れやすいシステムなのか見極めながらのサービス選定をしましょう。